余ったトマトスープをリメイク!
作りすぎてしまったトマトスープ。この時期、あまり残しておくのも心配なので、早めに食べきってしまいたい!

ちょうど休日だったので、子どもたちと一緒にピザづくりを決行。トマトソースとして使うことにしました!
ピザづくりスタート!
まずは何ごとも格好から…
「オレ、シェフになる」が口癖の弟くんがはりきってお手伝い。
黄色のエプロンに合わせて、なぜかキャップ帽をかぶって台所に登場!

「ピザ屋さんみたいでしょ!」
なるほどね。やる気はばっちり伝わってきたよ。
まずは生地づくり
生地の材料(強力粉・薄力粉・塩・ドライイースト・オリーブ油)を入れてよく混ぜていきます。

まぜる・こねるは子どもたち大好きなので、お兄ちゃんと争ってやってくれる!

しっかりこねあがりました。ラップをかけて一次発酵。クリスピータイプの生地なので発酵も短め。30分ほど待ちます。
トマトスープリメイク
発酵を待つ間にトマトソースづくり。

薄めのあっさりトマトスープだったので、トマト缶を追加。

少し煮詰めておきます。
生地づくり2段階目
30分経過。生地が一回り大きくなってます!

4分割して丸めて10分ほど休憩。

麺棒で円形にのばしていきます。

これも子どもがやりたがる工程!でも小学2年生にはまだきれいな円形にするのは難しいようです。
なのに!「オレ、星形にしたい〜」とか言い出すので、速攻で却下。

丸く伸ばしていきます。
トッピング
生地にオリーブオイルを塗ったら、チーズをたっぷり!その上にトマトソースをかけます。

ふと思いついて、オーブンの余熱をしていることころに、ガーリックバターを塗ったパンを投入!

思わぬ副産物ができました♪
しっかり余熱ができたオーブンでピザを10分焼いたらできあがり!
トマトスープリメイクのピザ完成!

- トマトスープをリメイクしてピザをつくりました
- 制作時間:4時間程度
- 『パーフェクトパン』
10年以上前に買ったパンの本。発酵のいらない簡単なものから本格パンまで100種類ぐらい載っていて、10年たってもまだ全然作りきれていません。基本がきちんと説明してくれてあるので、買ったばかりの初心者レベルの私でも上手に作ることができて、パンづくりが好きになりました。今回もこの本の『クリスピーピザ』を参考にしながら作りました!我が家にとってはパンづくりには欠かせない1冊です。これからも大切にずっと使っていきたいレシピ本です。
- 撮影雑貨PhoLikka『撮影背景になるペーパーランチョンマット』
背景シートはFrameCueのオリジナルブランド撮影雑貨PhoLikka『撮影背景になるペーパーランチョンマット(01.カフェのテーブル Dライトブラウン)』を使用。
コメントを残す