フェイクグリーンにホワイトペイント加工
前回はフェイクグリーンをヤスリがけしましたが、今回は小さな葉が密集したタイプなのでヤスリがけだけではあまり効果がありそうにないのでヤスリがけにプラス!ホワイトでペイント加工してみようと思います。

まずはヤスリがけ!
フェイクグリーンを分解して#180で荒くヤスリがけ。安いフェイクグリーンだと葉っぱがきれいに揃いすぎているので、少し力を入れてヤスリがけをして葉っぱの向きなどをバラバラにしていきます。

↓ヤスリがけし終わったもの。ツルツルの表面をざらざらにすることで、ビニールっぽさをとりつつ、次のペイントのための下処理にもなります。

ホワイトでペイント加工
オフホワイトのアクリルでペイントしていきます。

まずは思い切ってべったりとつけます。

布にこすりつけながら、一度つけたアクリル絵具を落としていきます。

葉の先にだけもう一度アクリル絵の具を重ねづけ。

【BEFOR】↓

【AFTER】↓

加工はこれでひとまず完了ですが、ここで終わらず、保存箱を作るところまで一気にいきたい。理科室にあるようなビンに入れて保管したらほこり問題も解決できるし、オシャレに飾れるのではと思うので、理想のビンを探し求めて買い出しに行ってきます!
今日のツクルMEMO
撮影用のグリーン加工ホワイトペイント編をしました
制作時間:1時間程度
コメントを残す